お茶で健康、、メタボ、高脂肪、解消

淡地です。今日はこんばんはです。

昨日のブログの中で空海が中国から薬として持って帰ったこと書きました。

確かにお茶は健康に良いのが解ります。

まずお茶の中の成分を調べると、カテキン カフェイン アミノ酸(テアニン) ビタミンと豊富です。

今は化学の発達で癌の予防などの研究がおこなわれてる見たいです・

それぞれの成分の効能は皆様が一番ご存じだと思います。

日本の文化でお茶が欠かせられないの、お解りですか?昔は貴重品な飲みものだったと思います。

ご自宅に急須、湯呑み茶碗、お茶の葉ありますか、趣味感覚で飲んで見ませんか?

心が落ち着きます、安定剤にも、、、、

何事にも健康第一ですから、急須でお茶たてて体に良い成分が残ってる新鮮なうちに飲みましょう。

皆でお茶しよう、、、、飲むの今でしょ、、、、

今日はこの辺で、次はお茶の種類を書いて見ようかな、、、、!

おやすみなさい。

 

日本茶の歴史とルーツ

淡地です。 おはようございます。

昨日は早く床に就きましたので、早起きしました。時間がありましたのでブログ書きました。

さて今日はお茶の歴史を書きたいと思います。頭の隅っこに記憶してください。

日本茶の喫茶の始まり。

平安初期(815年)嵯峨天皇に豪い僧がお寺でお茶を煎じて奉って接待したのがはじまりで、当時のお茶は貴重な物だったそうです。

この時代からお茶の文化が始まったようです。

僧の空海が中国から日本に帰るときもって帰って都の上流階級の人々に薬としてふるまっていたそうです。

今ではお茶の研究が進み癌の予防やいろんな医療研究材料になっているみたいですね、、、

お茶のルーツは!。

九州の嵯峨(佐賀県)~八女(ここには緑茶のお茶の発生地記念碑)~九州全域~日本の中心都市(関東地域)に文化が進んで言ったみたいです。

突然朝食の連絡きましたので、この辺で後記ご期待ください。

 

 

 

 

お茶の文化 欧米化

淡地です、、、おはようございます。

昨日早朝から熊本の阿蘇に行ってきました。天気良好さわやかな一日でした

熊本の阿蘇で山の大事さ、伝える、シンポジュムセミナーがありました、

自然文化の山における、大事さのあり方、災害の防ぎ方、植林の必要性、

勉強になりました。

本題です、昨日高速走っているとき、両脇を眺めていましたら、若葉芽を吹く茶園が目に留まりました。

そうです、私の仕事はお茶屋をしています。

茶人 千 利休は、戦国時代に生きて、お茶の文化を育てた方だと思います・

おお米化、、、!じゃありませんが、食後にコーヒーを引用、日本人ならお茶でしょう、、、、、

失われつつある、お茶の文化について、ブログに書いていきたいと思います。

日本茶の文化、、!昔からの言い伝えなど 奥深いものがあります、

日本人なら知っていただきたいと思います。今世界からも、良さを認められて、お寿司と一緒に普及しているみたいです。

おお日本化、、、、(笑)

 今日はこの辺で、後記でまた書きたいと思います。よろしくお願いします。

 

 

 

 

早起き三文の徳、、、いいことありました。

淡地です。

おはようございます。今日も早起きしました。

昨日早起き三文の徳という、日本の文化の言葉のこと書きました。

実は食品関係の仕事していますが、いいことがあったのです、

突然お客様から、今からそちらに伺いますと、電話がありました。2.3日前に初めて来られたお客様でした。

その時、最近の商品には、本当の意味でのまこごころのこもった商品が少なくなりましたね、、、と話していたお客様でした。

そのお客様から大口の御注文頂いたのです。本当にあるんだと、、、!  思いましたね、、、ビックリでした。

今日は、歌仲間から発表会の招待が来ておりますので、講師部門で楽しく歌ってきます。

こんなことも娯楽を活用した、社会的文化だと思います。心のこもったお付き合いもいいものですね、、、、幸せです。

長くなりますので今日はこの辺で、、、、、お付き合いありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の文化について、、、

淡地です

おはようございます、早起き三文の徳、、、、始まりよければ後よし、、、

朝の挨拶、今日一日の生活の始まり、頭の中で今日すること、しなければいけないことを考えて

整理をしてその日の行動が始まると思います。 今日一日どうでしたか、、、、?いつも考えていますか、(反省も)

そのことを考えながら生きていくのも、一つの文化だと思います。

さて、日本文化にも色々あると思いますがこの中にもいろんなジャンヌがあります。

社会生活文化、食生活、芸能、スポーツ、動物、教育、宗教、環境、政治、その他

文化とは、、、

人間が自然に手を加えて形成してきた成果とあります、その通りと思います。

昔はこうだったが、今はこうだと、歴史の流れを考えながら進む時代ですね、、、

昔の文化のあり方が今の世代の人達に伝わらない様な気がします。皆さんどう思いますか?

昔の文化か゛なくなっていくの、寂しいと思いませんか、私は寂しいです。いろんな意味で、、、、

いけない、、、出社時間だ、、、、

長いレポートになりました、仕事に行きます。これについて少しずつ書いて見たいと思います。

あまり興味ありませんか。つぶやきでした。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

おはようございます

淡地です、よろしくお願いします。

私の町は朝から今日も雨が降っています。こんな日は日曜日でもあるし一日家でゆっくりしていたいものですね、、、

でも今日は心が晴ればれしています、

実を申しますと、20年前から歌が好きで勉強してきました。継続は力なりではありませんが。人の前で歌えるようになり

教えることも、出来るようになりました。歌っていいですね、、、人生観が味わえて、気持ちも明るくなるし、体にもいいですよ、

これで癌を克復した方もいらっしゃいます。一生は一生です、楽しく生きませんか?

さて今日、私の町で歌のイベントがあってここで講師部門で歌うことになっています。少しプレッシャーがありますが、、、

頑張ってきたいと思っています。私ごとで済みません、そんなことで一日楽しくなりそうです。

初めてのブログでへたくそですが、これから勉強しながら、頑張っていきたいと思います。お付き合いくださいませ、、、

 

 

淡地ブログです。

始めまして、ブロク始めました。今日は朝から大雨が降っていましたがようやく昼から晴れ間がでてきました。

春爛漫の季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか、春になると、いろんな花が咲き乱れているこの頃です。

サクラ、チューリップ、芝桜、パンジー、すみれ満開の頃です、また食彩で自然の物で、ぜんまい、ワラビ、竹の子、クレソン、ヨモギなど

つい最近ある料亭で゜旬のものを食べさせてくれる、料亭に行きました。そこの料理が自然の春夏秋冬の食材を使った料亭でした、

まず出てきたのが、柿の葉の新芽、タラの芽、サツマイモ、新玉ねぎ、フライにして、春ならでは、の食材でした、大変心和んだ料理でした。

春夏秋冬の料理食材をたべさせてくれる料理さんは少ないですね、、、満足でした。ありがとうございました。

あったこと、おこなったことを、ブログに書いていきたいと思います。

 


2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

写真素材素材【写真AC】

写真素材素材【写真AC】

ANTHEM

▲トップへ戻る