日本茶販売を消費者目線からのブレンダーの誇りで 43年間販売一筋に行っております。

福来茶留あわちゃんです。

本業はプロフィールにも記載しております。

日本茶販売を消費者目線からのブレンダーの誇りで

43年間販売一筋に行っております。

環境とニーズの変化で皆様の日本茶に対する

興味感が減少している傾向があるために

培われた日本茶文化について

興味を持って頂き掘り起こすことで日常生活の過程として

健康と美容と日本人とした誇りで生活に取り入れて

頂きたく思っております。

マイカップとマイキュースで趣味感覚で毎日を癒す心とゆとりのお茶しませんか?

今旬の自然の力茶葉の深蒸し茶が絶対のおすすめです。

今日からお茶屋という仕事をはじめた切っ掛けから

スタートして43年間の日本茶文化からお茶に対する知識、経験値をブログに

していきたいと思います。

日本に渡来してきた茶樹が貴族、殿様から一般庶民に普及してまいりました。

この文化の一連の流れを知っていただき日本文化に対する

健康のために衣食住と日本文化で培った生活の見直しの深堀していきたい思いました。

このことを知ることで日常生活に取り入れて頂き

毎日の生活の盾として織り込んでいただけると幸せに存じます。

一度きりのお茶の葉煎じるブレンダーの誉れ選びのつもりで選んでください

作り手の思いがそのまま形になったお茶の葉煎じるブレンダーの誉れ

これから「お茶の葉煎じるブレンダーの誉れ」の話をしようと思います。

眠気も吹き飛ぶお茶の葉煎じるブレンダーの誉れ

人に教えたくないお茶の葉煎じるブレンダーの誇り

あなたのよろこびは、あわじ園のよろこびです。

あわじ園の逆襲2020年始まり

日本茶文化の始まりスタート

お茶文化の歴史についてお話したいと思います。

ご存じでしたか?

中国で発見されたお茶の始まり漢の時代には知られていた。

紀元前2700頃に中国からお茶の歴史が始まりました。

800年前ごろに中国に留学していた僧侶が【この木は薬妙なり】と日本に持ち帰り

安土桃山時代以降に庶民の食文化にも広がったのが始まりだそうです。

世界最古の茶の専門書にある、お茶の歴史、道具、産地、心得など幅広い内容を『茶経』

に記してあるそうです。

平安末期ごろ持ち帰った苗木の茶栽培が始まり

お茶は非常に貴重で、僧侶や貴族階級などの限られた人々だけが口にすることができました

嗜好品として愛飲されるようになり

日本の殿様や武士だけが飲用して喫茶として利用していたそうです。

その当時は庶民には生産も少ないために飲用することできなかった。

釜炒り緑茶が普及して一般庶民の生活の中に普及したそうです。

千利休らの僧侶の活躍により普及されたそうです。

その当時薬草としても健康のために重宝されていたようです

16世紀半ば過ぎ、ポルトガル人が植民地マカオと日本との往来をしている中で、

日本茶文化のことについて海外の輸出されたのもこの時代です。

海外の紅茶の始まりもこの時代だそうです。

ウーロン茶と緑茶と紅茶の違いは製法の違いであり、

原料は同じ茶樹であることが、

1845年に英国人のフォーチュンによって発見されました。

これらの発見により、中国種と新しいアッサム種との交配が進み、

インド各地やスリランカ、バングラデシュでお茶の栽培が盛んになって

紅茶として普及日本は緑茶として普及したそうです。

面白いと思いませんか?世界中で生活に会った環境ニーズで愛飲する方法の違い

中国から始まり世界中に喫茶として普及されたウーロン茶と緑茶と紅茶の関係

奥深いものがあると思いました。

これから日本文化のお茶文化について投稿していきたいと思います。

少しでも日本のお茶文化に興味持って頂きたいからです。

これからよろしくお願い致します。

 福来茶留あわちゃんでした。

日常茶飯事の為になる、知っておきたいお茶言葉

こんにちは福来茶留 あわちゃんです。

今日は雨が降っていまして本店の店番も暇でしたのでブログ書きました。

昔から使われています。日本お茶文化のお茶言葉についてお話してみます。

最近のお茶の情勢の関心のない若い方増えていると思います。

少しでも興味持って頂き日本お茶文化の誉れを知って頂きたいと思います。

知って要れば何かの足しになると思います。

お茶の商品も売りたいしお茶に関しての価値は40年やっているので、かなりあると思いす。
たとえば歴史から皆様の口に入るまでの価値感を教える事出来ると思います。
お茶ばなれの危機をとめることと同時に健康の大事さを教えること出来ると思います。
こんな状態でも時代の流れの便利さにかないません。
でも全国に発信すれば価値を見てくれる人必ずいると思っています。
日本茶文化の良さを解って頂く為のセミナー、飲む時代から食べる時代への移り変わりと
健康茶の普及で環境がかわりつつあるようです。

さて本題ですが、お茶言葉を説明したいと思います。

日本文化の誉れとして覚え、伝えて頂けたらと思います。

【簡単に意味もまとめてみました。】

★茶柱が立つと縁起が良い⇒茎茶、番茶、ほうじ茶などの茎が茶碗の中に立つことで縁起事
の意味

★鬼も十八番茶も出花⇒器量の悪い女性でも年頃になれば色気がつく意味

★朝茶に別れるな⇒朝茶飲まなかったら縁起が悪いの意味

★朝茶の塩⇒塩少々摘むことから、ごくわずかなもの事の意味

★親の甘茶が毒となる⇒子供甘えて育てると将来良くないの意味

★重い物は箸と茶碗⇒何でも他人任せで自分でした事ないの意味

★お茶を挽く⇒ようじがあるのでなく暇な事のたとえで客が来ないの意味

★お茶を濁す⇒適当いい加減なことやそのばをとりつくろうことばの意味

★酒は酒屋に茶は茶屋に⇒能力や適正に応じたプロに任せれば間違いないの意味

★宵越しの茶は飲むな⇒お茶葉は入れたてが一番おいしいが一晩おいた茶は酸化してしまう
ので飲まないほうがよいの意味

★割った茶碗ついでみる⇒どうしようもないね解っていて諦められないの意味

★朝茶に福が増す⇒朝に茶を飲めば難のがれる事できるの意味

★猫も茶を飲む⇒猫でさえ時にはお茶のみ休むことから生意気で身分相応な言動する意味

★朝茶は七里帰っても飲め⇒朝の茶は難除けなので、旅に出て七里歩いたとしても戻って茶
を飲めの意味

★朝腹に茶漬け⇒茶漬けは満腹にならないので、まったくこたえないので、物事がこたえな
ががないがないの意味

こんなふうに日本文化の中で、お茶言葉を使ったことわざ面白いと思いませんか?

今日はこの辺で終わりますが、お茶に関するお悩みございましたら。お問い合わせコーナー

の方で承っていますのでご利用くださいね、、、?

福来茶留 あわちゃんでした。

 

 

 

 

とっておきの風水情報が舞い込んできましたのでお知らせします。

福来茶留あわちゃんです。

今年の新年いかがおすごしでしょうか?

急に寒くなったり、あったかくなったりの気候の変化が体調を悪くしたりしていますが、、、

正月早々に玄の良い話がとどきました。

突然友達から【風水情報】が舞い込んでまいりました。

鹿児島の友達から玄の良いお話です。試してみてください、今年は風水の最高の年だそうです。玄担ぎに試してみてはいかがでしょうか?【風水情報】

ワタシの所に届いたメッセージを、
そのまま転載致しますね。

香港の風水専門家によれば、
今年の2月のような月は、
私たちの人生で二度と来ないと言います。

なぜならば、
月曜日が4日、火曜日4日、水曜日4日、
木曜日4日、金曜日4日、土曜日4日、
日曜日4日、即ち全ての曜日が
4日で構成されているからです。

このような2月は823年に一度発生します。
これをとてつもない長者と呼びます。

それで最低5人や5人グループに
この内容を送れば、
4日以内にお金が到着する事でしょう。

中国の風水によれば、
この内容を読んで、
11分以内に送らなければならないそうです。

皆様~新年にお金持ちになりましょう~

との事でした╰(*´︶`*)╯♡

なので 即!シェア致します"</p

気になる、お茶好きマダムさんの為の茶道場

お茶のあわじ園と申します。

消費者の立場から考えて販売しています。本物のお茶屋でありたいと願っています。

まこごろこめてブレンダーの心意気お伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

あわじ園が自信持って皆様の思いをまごころこめて本物のお茶のブレンダーとしてお届け致します。

あわじ園 まごころ茶商の道
★ああ思えばわが人生都会に出て希望に憧れて
我が身をたてる積りがうまく行かず、故郷帰り
人生立て直し女房もらって乳飲み子すて選ぶ、
お茶修行の道、やっと歩き始めた一歩
あれから40年過ごし見えた我が茶商の道

★私の故郷お茶どころ、修行かさねて茶道の人生
歩き始めた、いばら道、ここまで来た、お客様喜ぶ
笑顔満ちて、まごころこもった茶屋になり
闘志燃やし続け、育て歩いた一歩
日本の文化こころ背負いたい茶道の道

★自慢じゃないが一つ一つ味極めたお茶の道
お客様のもと、届けて喜ばれる若葉育つ新茶
美味しさ、心なじむ、幸せ人生届けてあげたい我が心
ありがとう、我が友、お客様、感謝の心です
 私信じて、続く茶人のこころ、お茶のあわじ園

最後まで購読ありがとうございました。

これから福来茶留あわちゃんと呼んで頂けたら大変うれしく思います

健康の気になるあなたにお勧め、腸が大事

大学名誉教授の藤田紘一郎教授が
「腸もれ」について述べておられます。いつも食べてるものが腸に穴をあけると述べておられるそうです。その食べ物とは、小麦、麺類、などに含まれているグルテン、添加物などの影響で腸に穴が開きそこから、毒素や菌が血液の中に侵入してしまい、アレルギーをはじめ多くの不調や病気を引き起こす原因だそうです。糖尿病、免疫低下、動脈硬化、自己免疫疾患、下痢、食物アレルギーなどの病気を起こしているそうです。まず腸の調子を整えることがいいみたいですよ、
血液の70パーセントは腸で作るそうです。したがって健康な血液作るためには
腸が健康でなければできないと思いますが、そのためには悪玉菌の調整が必要と思われます。乳酸菌、水溶性植物繊維、などの補給をすることで腸の調子が良くなるような気がします。そこから試してみてはいかがでしょうか?
私も現在、乳酸菌と水溶性植物繊維、飲んで腸の調子が好調です。便秘もしません。毎日が快調です。


▲トップへ戻る